小さい子のいる夏のおうち遊びの定番、プール。
我が家でも、買ったはいい。が、空気入れがない!
ホームセンターに買いに走る選択もあったけれど、
「まてよ、空気入れ、一家に一台要るか?」
と疑問が沸いた。
ご近所の○○さんは、たしか空気入れを持っていたではないか。
いや、時間はかかるが買いに行けばいい話だし、○○さんちに「わが家にはないから貸してもらえませんか?」と言いに行くのは勇気がいるけど。
けど、と私は思った。
もしかして、なんでもかんでも自分で揃えることよりも、困った時に力を借りられるご近所さんがいることのほうが、私とっては幸せなんじゃないか?
モノをたくさん持っていることよりも、頼り合える関係性をいくつも持っているほうが、より豊かなのでは?
そう、そういう社会に私は住みたい。
そんな社会を手に入れるためには、多少の恥ずかしさや面倒は乗り換えなくてどーする?
そんな気づきから、物々交換ものくるは始まりました。
空気入れは無事、貸してもらうことができたことは言うまでもありません。
そして、その夏は近所の子と一緒にプール遊びを楽しみました。
Comments