
子育てカフェeatoco準備室では、現在、「洋服ポスト」を毎月第3土曜日のイイトコ☆マルシェの場に開設したいと考えています。
そこで秋晴れの9月13日(土)、赤坂アークヒルズに設けられた洋服ポストにお邪魔してきました。

洋服ポストは都内をはじめ各地でいくつも開かれていますが、ここ赤坂のポストだけがNPO洋服ポストさんの直轄ポストということで、前日の説明会に続き、さっそく現場を体験させていただくことになったのです。 この日お邪魔させていただいた3人は、いずれも赤坂アークヒルズ自体が初体験。 洋服ポストアークヒルズがある毎月第2土曜日は、「ヒルズマルシェ」と同日開催になっているそうです。
都市型のマルシェの華やかさ・賑やかさにメンバーは 興味津々。
ディスプレイの参考に…と写真もたくさん撮ってきました。
この日は、定例のマルシェの他に、秋のお祭りも同時開催ということで、通常のマルシェ のテントの他に、美味しそうな食べ物ブースも多数出展。
おまけに良いお天気に恵まれて、お客さんも多数来場していました。

人出の多さに、投函された衣類や雑貨もこのとおり!テントの中にてんこ盛りです。袋の入口からのぞく衣類やかばん、帽子はどれもまだまだ使えそう(ていうか新品?みたいな品も)なおしゃれなアイテムがいっぱいで、土地柄を感じてしまうメンバーでした ^ ^; こういう都心は、ご近所さんやお友達に譲るとか、ご近所づきあいみたいなものが希薄なのかしら〜?と、つい穿った見方をしがちなメンバーNが言えば、いや いや、「寄付文化」というものが人々の中に根付いているのかもよ〜と、メンバーA。
なるほど!多様な見方というものが大事ですね! 最後の30分ほどでしたが、持ち込まれる洋服の受け取りを(ちょっとだけ)お手伝いしたり、集荷に来たトラックまで衣類を運んだり、現場を体験させていた だくことで、関原でポストを開設したときのイメージがぐんと具体的になりました。洋服ポストアークヒルズのみなさま、お忙しいなかお時間を頂戴しまして、 ありがとうございました! 聞くところによれば、世田谷代田や清澄白河の洋服ポストは、私たちのイメージする「まちづくり」や「人と人のつながりづくり」にかなり近い趣旨で地域ぐるみ的に開催され ているようなので、おいおい、そちらのポストにも見学に行かせていただこうと話しています。

そんな他のまちの活動を参考にしながら、イイトコ☆マルシェで のポスト開設に向けて、メンバー全員の意志固め等々、これからのこと、じっくりと進めて行こうと思います!
ぜひ続報にご注目くださいね ♪