top of page

「夢ノート」に新顔。

  • 執筆者の写真: eatoco
    eatoco
  • 2015年8月17日
  • 読了時間: 3分

eatocoなおこです。

みなさんは「夢ノート」をお持ちですか?

「夢ノート」というと、やや恥ずかしい語感ですが(#^ ^#)、

人生において叶えたいこと、やりたいことを書き留めて、

夢のイメージを膨らませたり、具体的な行動に移したりするためのノートです。

「夢の設計書」とでもいいますか。

私の場合は「子育てカフェを作る」という夢があって、

それを実現するにはどうすればいいのか、とか、

作りたいカフェのイメージやら、メニューやら、

忘れて はいけない理念やら、

受講した講座のメモやら、

打ち合わせのメモやら、

子育てカフェに関することならなんでも書き留めておくノートを持っています。

冒頭の写真は、そんな歴代「夢ノート」。

左が最初の1冊目で、これ、姉の手製ノートなんです。

ざらざらした紙質がお気に入りでした。罫線のないのも気に入っていて。

そんなノートも、イイトコを立ち上げてさまざまな活動に取り組むうちに

加速度的に書く内容も増えていき、

現在真ん中の2冊目。

こちらはフランスの「PAPIER TIGRE」のもの。

これも再生紙を利用したざらついた質感がお気に入り。

そして!その夢ノートにステキな後継者が現れました!(←大げさでゴメンナサイ)

右のノートがそれです。

アメリカはポートランドの「EX LIBRIS ANONYMOUS」のもの。

なんとこれ、古い本の表紙や中身の一部をまるまるリユースしたユニークなノートなんです。

元の本の最初の数ページがそのまま綴じられていて、白いノートはそのあとから始まるという。

そのあとも、ところどころ元の本のページが固まりで挟まれていたりするのです。

ページにところどころついた手垢や汚れはそのままだし、

紙や表紙の経年劣化ぶりがサイコー!

新ピカのまっさらなノートは、中途半端に汚すのがこわくてあまり使いたくない性格なので、

最初からがんがん汚れているこんなノートは私にとってまさに理想的なんです。

このノートに、これからどんな「イイトコの夢」が書き留められていくのか…。

メモ魔の胸がワクワクします(*^ ^*)!

これを見つけたお店では、実はあと2冊同じようなノートが置かれていまして、 夢ノートの大きさとしては、いま紹介したものが一番フィットしたのですが、

もうひとつ、2まわりほど大きいさサイズのノートも、どうにも捨てがたく…。

それがこちら。

表紙の劣化ぶりが古本好きにはたまらない。

前は学校の所蔵図書だったらしく、貸し出し票がそのままに。

書き込みもたりません。

ちょっと大きめ。 大きな図やイラストなどを描くのにちょうどよさそう。

世界を紹介した本。挿絵がレトロでカラフル。

これ以外にもたくさんの挿絵が綴じられています。

世界に2つとない古本ノート。

たくさんコレクションしたくなります。


eatoco_logo_ful_mono.png
ACCESS/OPEN
FOLLOW US
CONTACT

東京都足立区関原3-5-7

​月〜土10:00-17:00

定休日:日祝

(臨時休業あり)

運営会社:株式会社ハルニコ

(古物商第306682117389号)

  • eatoco Facebook
  • eatoco Instagram
  • eatocoスレッド
bottom of page