top of page

物々交換ものくる

はじまりは、空気入れ

夏の遊びの定番、おうちプール。

我が家でも、買ったはいい。

 

たけど空気入れがなかった。

ホームセンターに買いに走る選択もあったけれど、「まてよ、空気入れ、一家に一台要るか?」と疑問が沸いた。

ご近所の○○さんは、たしか空気入れを持っていたではないか。

 

いや、時間はかかるが買いに行けばいい話だし、○○さんちに「わが家にはないから貸してもらえませんか?」と言いに行くのは勇気がいる。

 

けれど、と私は思った。

 

なんでもかんでも自分で揃えられることよりも、困った時に力を借りられるご近所さんがいることのほうが、私とっては幸せなんじゃない? 

 

モノをたくさん持っていることよりも、頼り合える関係性をいくつも持っているほうが、より豊かだと言えるのでは? 

そうだ、そういう社会に私は住みたい。

そんな気づきから、物々交換ものくるは始まりました。

捨てない、買わない、シェアする暮らし

子育てでもなんでも、全部自分だけでなんとかしようと思うと、しんどいですよね。

 

人が買ったものだって、自分が買ったものだって、知恵だって、資源だって、シェアしていい、人に頼っていい。

子育てだって人に頼っていい。それがあたり前なのだから。

 

子育てカフェeatocoはお金を介さないモノとモノの交換会「ものくる」を通して、頼り合い、生かしあうライフスタイルを提案します。

利用時間

eatocoの開店時間内(祝日をのぞく月〜土の10:00〜17:00)

ルール

①1回にお持ち込みできる点数は3点までとさせていただきます。

②持ち込んだ点数と同じ点数をお持ち帰りできます。

③持ち込まれる物にはエピソードを書いて付けてきてください。​

利用料金

カフェご利用の場合:無料

カフェを利用されない場合:1回につき100円(何点交換されても、1回の交換にかかるお金は100円です)

交換対象

下記をご覧ください。

▽交換できるもの

▪️ベビー、キッズの衣類、バッグ、おもちゃ、絵本、ぬいぐるみ等

▪️育児用品(こどもが使う食器、抱っこひも、搾乳器、哺乳瓶消毒ケース、スタイ、おまる、ベビーバス、ベビーカー、バギー、こども椅子、等)

▪️子育て中のパパママ用の衣類、靴、バッグ、アクセサリー

▪️マタニティ

▪️文房具

▪️小物入れ

▪️小型の電化製品 等

▽交換できないもの

▪️食品(賞味期限の残っているベビーフードは可)

▪️壊れているもの(部品が一部ない、などのおもちゃはOKです)

▪️汚れ、シミ、毛玉など使用感のある衣類や靴、ぬいぐるみ

▪️哺乳瓶(経験上、どなたにももらわれず、廃棄処分となってしまいます)

▪️医薬品

▽ご注意ください

衣類・靴・バッグ・ぬいぐるみは大人もの・こどももの問わず新品か、それに近いものに限ります。使用感が見られると、長期間もらわれず在庫として残ってしまい、最終的には処分することになってしまうためです。ご理解とご協力をお願いします。

*ベビーカーやおまる、ベビーバス、家具、大型の電気製品など大きなものは店内で保管できる場所がないため、写真でいただき、店内で掲示させていただきます。お持ち込みになる前にお問い合わせください。

その他、迷ったり不明だったりする場合は、メールやLINE@等でお気軽にお問い合わせください。
メール:info@eatoco.com 
LINE@お友だち登録:
https://line.me/R/ti/p/%40tai0621e

物々交換から生まれた「ものくるベレー」

TOPICS

ものくるベレー.JPG
ものくるベレー1.JPG

物々交換「ものくる」に寄せられたけれど、貰い手の見つからなかった衣服や生地が、子どもベレーに生まれ変わりました。

これまでの開催実績

PAST

eatoco_logo_ful_mono.png
ACCESS/OPEN
FOLLOW US
CONTACT

東京都足立区関原3-5-7

​月〜土10:00-17:00

定休日:日祝

(臨時休業あり)

運営会社:株式会社ハルニコ

(古物商第306682117389号)

  • eatoco Facebook
  • eatoco Instagram
  • eatocoスレッド
bottom of page