top of page

11月のイイトコマルシェ、開催しました。

  • 2014年11月22日
  • 読了時間: 3分

秋晴れのお天気のなか、5回目となる11月のイイトコマルシェを開催しました。 今回から、時間を遅めて10時スタート。 その少し前から、パンを待つお客さんの姿がちらほら。 道路渋滞のため、お野菜の到着が遅れていましたが、 お約束の10時にマルシェはオープンしました。

興野のwith youさんのパン、今回は量も、種類も、増やしています。 このお隣に梅島のcolomさんのパン、   同じく梅島のファリーンさんのマフィンも並びました。  今回も、 好評のうちにパンもマフィンも完売!

お野菜のナチュラルファーム田中さんも、駆けつけてくださり、 野菜ブースもこの通り、 お野菜の山・山・山!

マルシェでは、毎回無料のお茶をサービスしているのですが、

今回は奥の一角に休憩コーナーを設けて、 そこでお茶を飲みながら寛いでもらうようにしました。

赤ちゃん連れで少し話し込んでいかれる方、

お子さん連れでマルシェで買っていただいたパンを食べていかれる方、

何組かのお客さんに利用していただくことができました。

「どんな子育てカフェがほしいですか?」というアンケートを用意して、

お2人の方に書いてもらうこともできました。

今回、初出店の地元・本木のさくら園芸さん。

最初はこの休憩コーナーの横にブースを設けていただいたのですが、

パンや野菜を買いにみえたお客さんの流れが奥まで続かないため、

途中から前面のほうへ移動しました。

移動中のさくら園芸さん。

奥にあったときとはまた違ったディスプレイを、その場で構成していく様は、 さすがプロ! の一言に尽きます。

やはり、グリーンが前面にあるとお客さんの反応も違います。 このあと、グリーン類の売れ行きも向上しました♡

こんな風に、当日の現場であれこれ考えながら、

気づいたことがあればすぐさま改善!がイイトコマルシェのスタイルです♬ ^ ^

前回までのイイトコマルシェでは、各ブースのディスプレイやお会計を eatocoメンバーが一手に引き受けさせていただいていたのですが、 今回からは、それらはすべて出店者の方に担当していただく

テナント制(と言うのかな?)に移行しました。

原則、出店者の方にはマルシェに立っていただいて、

各ブースのディスプレイや会計は担当していただき、

当日マルシェに立てない出品者さんの品物は、

私たちeatocoメンバーが「eatocoブース」に並べて売る、という形です。

さまざまな生産者さんに来ていただけたことで、

かなり “マルシェっぽく” なってきたイイトコマルシェです。

上の写真の左側1列がeatocoブース。

パンやマフィン、無添加ストレートジュースにコーヒー豆などを販売しています。

このようにしたところ、私たち eatoco の時間や手間が一気に減って、

全体を見たり、お客さんとこまめにお話ししたり……、

ということに割ける時間が格段に増えたのも大きな収穫でした。

お買い物に来てくださったみなさん、

出店者のみなさん、

お品物を提供してくださったお店のみなさん、

本当にありがとうございました!

次回のイイトコマルシェは年末ということで、

少し早めて第3土曜日12/20(土)開催です。

どうぞよろしくお願いいたします ♬

Comments


eatoco_logo_ful_mono.png
ACCESS/OPEN
FOLLOW US
CONTACT

東京都足立区関原3-5-7

​月〜土10:00-17:00

定休日:日祝

(臨時休業あり)

運営会社:株式会社ハルニコ

(古物商第306682117389号)

  • eatoco Facebook
  • eatoco Instagram
  • eatocoスレッド
bottom of page