
12/20(土)は今年最後のイイトコマルシェでした。
天気予報を気にしては、なかなか変わらない雲マークと傘マークに
気をもむ日々が続きました。
案の定、準備中からポツポツと落ち始める空模様。
開店の10時から早じまいする12時半まで、
ずっと空模様を見ながらのマルシェでした。
それでも、開店と同時にパンや野菜をめがけて来てくださるお客さまも。
さくら園芸さんに朝7時から設置していただいたツリーの装飾がお出迎えします。

今回はメンバーのお子さんが体調を崩したり、乳児を抱えていたりで
スタッフは2人体制。
人手のないなか、出店者さんにお力を借りる場面がいくつもありました。
みなさん、ありがとうございました。

お野菜のナチュラルファーム田中さん。

マフィンのファリーンさん。

雑貨の磯部さん。
今回は、防災頭巾カバーの受注会や、手づくり味噌キットなど新たな展開も。

手づくりマスク・巾着のわだ屋さん。
かわいい店番さんです。
肌触りのいいマスクはお客さんにもスタッフにも大好評でした。
わが家も子ども用にハート柄のマスクをひとつ、いただきました。
よく考えたら、洗い替えにもう一つ必要だったかも(^ ^;)。

シフォンケーキのらき☆プラさん。
いつも大人気のcolomさんや、with youさんのパン。
はにわ屋さんのコーヒー豆。
いずれも好評のうちに完売御礼です。
お客さまには、ハンドドリップのコーヒーをサービス。
スタッフも体を温めました。
やはり、これが好評で、
なかには、試飲後にコーヒー豆の購入を決めたお客さまも。
いつか本格的なコーヒーを提供できるようになりたいな〜。
(設備的にも、費用的にも、テクニック的にも…)

イイトコガチャやお財布、バッグ、石けんのスペース。
A&のハンドメイドソープは「気になる」の声を多数いただきました。
購入したお客さんの口コミで人気が広がるといいな♬

「何が出た?」「何だった?」
ガチャを回す人の周りにはすぐに子どもたちの人だかりが。
ときおり青空も覗くなど、「お天気好転か!?」と期待する場面もありましたが、
雲の動きは早く、11時頃からはほぼ曇りか小雨のぱらつくお天気でした。
雨が止むとスペースを広げたりもしましたが、
またすぐ降り出すと分かってからは基本、テント内にこじんまりとまとまった
縮小版マルシェになりました。

「今日で2回目のお買い物」とか、
「もう終わっちゃったの?じゃあまた次ね」などと
お声をかけてくださるお客さんもちらほら。
だんだんと地域に定着してきているのを実感できることがうれしい反面、
「本当はこうしたいのに」という理想像を実現しきれていない歯がゆさも。
イレギュラーな第3土曜日開催ということもあり、準備不足な感は否めませんでした。
当日の準備も、もう少し余裕をもって挑みたい。
集客も課題です(今回はお天気に恵まれなかったということもあるけれど、
それでも近くの関三商店街は集客できていたのだし)。
地域の人が交流できる、時間があればちょっとお茶やコーヒーを飲みながら寛げる、
そんな場を求めて、次回マルシェへの準備がまた、始まります。
出店者のみなさん、訪れてくださったお客さん、今年一年、ありがとうございました!
イイトコメンバーのみんなも、がんばっていきましょー。
次回イイトコマルシェは、1月の第4土曜日、1月24日(土)です。