top of page
検索


親子でチクチク。
今日は「ワンコイン裁縫塾」でした。 講師は、イイトコに立体マスクやエプロンを置いてくださっている方で、このようなイベントを開催するのははじめてのこと。 やってはみたいものの、「人が全然集まらなかったら......」と思うと、なかなか踏み切れなかったそうです。...
2019年8月26日


店先のおはなし会。
昨日はイイトコ店頭を使った「小さなおはなし会」でした。 読み聞かせボランティア「おはなしのにわ」の皆さんの息の合った公演に、大人も子どもも惹きつけられました。 お天気は、梅雨の合間のくもり空。 あいにくと満員御礼!とは行きませんでしたが、木曜恒例の無農薬野菜のファンの親子の...
2019年7月19日


トイクラ!開催しました。
激しい雨のため、一週間延期していた「分解あそび トイクラ!」。 今日も午前中は雨が音を立てて降るほどの空模様。 心配になりながらも、午後にはなんとか雨脚も収まり、無事に開催と相成りました。 ですが、先週お申し込みをいただいた4名の方々は都合が合わず、かといって新規のお申し込...
2019年6月22日


梅島の絵本やさん。
梅島のmaruca coffeeさんに、「近くに絵本屋さんができたよ」と聞いて行ってきました、こちら絵本屋さん「Fav!」さん。 なんとFav!さん、私がお店に足を踏み入れようとしたまさにこの時、イイトコにメールを書こうとしていたところだったという!...
2019年5月30日


畑にまつわる交換会。
史上初(?)10連休のゴールデンウィークが始まったばかりの4/28(日)、イイトコは足立区伊興の貸し農園、「いこうファーム」での野外マーケットへ参加してきました。 見てください! この青空✨ 幸いにもお天気に恵まれ、マーケットはたくさんのお客様で賑わいました。...
2019年5月2日


【生徒さん募集】中国語、はじめます。
5月中〜下旬から、中国語会話クラスがはじまりますよー。 先生は、ママさんつながりのエンさん。 エンさんから、中国の標準語である北京語を教わりましょう! 。。。って、北京語って標準語です!? 合ってます?汗 あー、まずはココからだわ、私。 ...
2019年4月18日


春休みガラクタ市。
3月最後の日曜日の今日は、「春休みガラクタ市」。 蚤の市でも、フリーマーケットでもない、「ガラクタ」ということは。。 「こんなものが!?」というシロモノが並ぶということです。 たとえば、 ・ネリケシになる消しゴム(ただし使いかけ)...
2019年3月31日


江戸東京たてもの園。
ずっと行ってみたかった江戸東京たてもの園を見に、小金井公園までちょっと遠出をしてきました。 広い広い小金井公園の中に、たてもの園はありました。 文化的価値の高い古民家から近代建築まで。 住宅のほかに商店や飲み屋さん、旅館や銭湯まで。...
2019年3月17日


谷中の小さな蚤の市。
3/8(金)9(土)10(日)の3日間に渡って開かれる「谷中の小さな蚤の市」。HAGISOのFacebookで紹介されているのを見て、絶対行こう!と思っていたのです。 谷中さんぽと、蚤の市。大・大・大好きな組み合わせ。 こちらの蚤の市の会場は、谷中の3店舗。まずは酒蔵を改修...
2019年3月10日


地元で過ごす日曜日。
今日は地元で過ごした日曜日。 ギャラクシティ奥の琉帆(ルパン)さんの坦々麺ランチ(初!かなりオススメです)に始まり、デザートはエスキモーカフェさんのジェラート、そこから五反野のKAZENO HITOさんの「野菜日和」でお野菜を買って、お餅つき(koenのあっこちゃん、焼き菓...
2019年2月17日


充電サービス。
イイトコでイベントなどがあると、わりと遠方から自転車でお見えになるお客さまがいます。 ところが、慌てて出てくると自転車の充電がギリ!汗!ってことがたまーに起こりますよね。 そこで、電動アシスト自転車をご使用の方に朗報! / イイトコでバッテリーの充電ができます! \...
2019年2月12日


コワーキング。
今日は毎週火曜恒例のコワーキングカフェ(通称「おしごとカフェ」)。 2回目となる今回は、1回目と違ってあらかじめ「行くよ!」というお声がなかったそうなんです。それでも主催者のキャリア・カフェさんは「んー。最悪一人で黙々仕事かも」なんて気にもされず、階上へ。...
2018年12月11日


「こどものくる」レポート。
100%こどものための物々交換 「こどものくる」 10月13日(土)は台東区入谷のイベントスペース sooo dramatic! さんでgood day marketが開かれ、 イイトコは100%こどものための物々交換 「こどものくる」で参加してきました。 <リンク>...
2018年10月15日


喫茶店の家具。
昨年末の開店から、ずっと気になっていた 墨田区の「喫茶ランドリー」。 なかなかきっかけを掴めずにいたのですが、 村田商會さんという、 喫茶店の椅子とテーブルを専門に扱っている方が この三連休にお店を出すというので、 ついに行ってきました。...
2018年10月9日


またこの季節がやってきた。
イイトコ店主が所属する「関三東町会」で、 むかで競争に出てくれる人を募集しています。 この「むかで競争」と「町会対抗リレー」は なぜか毎年、人集めをお願いされるんですよねぇ。 なんだかんだ、盛り上がるのでいいのですけど。 もしこれを読んでいる方で...
2018年9月19日


花フェス案内。
毎年秋に開催されて、 今年で5回目となる「下町花フェススタンプラリー」。 足立区エリアの連絡係を務めている私。 今日はこちらのポスターを、 まだお渡ししていないお店やさんに 配ってきましたー。 まずは梅島のcafe majicaさんへ。 (写真を撮り忘れました。。) そして...
2018年9月7日


こどものくる in good day market。
以前、こちらのブログでご紹介していた 「こどものくる」が、 主催者であるSOOO dramatic!さんのサイトで 正式に告知がスタート。 日時は10月13日(土)の11:00から17:00まで。 会場は地下鉄入谷駅すぐの SOOO dramatic!さん1Fです。...
2018年9月5日


100%こどものための。
10月に台東区入谷で開かれる good day market に物々交換で参加させてもらいます。 そこでいま、出展内容を練っていて 考えたことがあります。 出展内容はスバリ「100%こどものための物々交換」。 題して「こどものくる」! イイトコラボで物々交換をやっていると、...
2018年8月23日


10円ゲームの世界。
お盆のさなか、板橋区に 懐かしいゲームを集めたお店があると聞いて 行ってきました。 その名も「駄菓子屋ゲーム博物館」。 その昔、私たちが子どもの頃 近所の駄菓子屋さんやデパートのゲームコーナーで 遊んだ10円ゲームが、 所狭しと並んでいました。...
2018年8月15日


赤ちゃん休憩室に登録しました。
先日、登録申請をしていた足立区の「赤ちゃん休憩室」。 赤ちゃん連れでも気軽に外出ができるよう 街の中におむつ換えや授乳ができるスペースを増やそうよ! という足立区の試みで、 先日、区の広報誌で登録店を募集していることを知り、 すぐさま連絡を取ったのでした。...
2018年6月24日
bottom of page