top of page
検索


xChange@地球環境フェア
20日(土)と21日(日)の2日間にわたって 足立区役所で開催された「地球環境フェア」。 イイトコは、「おしゃれな古着の交換会 xChange」で出展しました。 といっても、主催はフェア自体も主催している足立区の環境政策課さんで、...
2017年5月22日


通園通学ものくるの季節。
昨年7月に開催した「通園・通学ものくる」。  今年も「梅島キッズ夏祭り」(会場:梅島ベルモント公園)でやりたいな〜と思っています。 ただ、お祭りという限られた時間のあいだにできるだけたくさんの人に参加してもらうには、 いろいろな種類の学用品・通園用品が揃うことが望ましいので...
2017年5月5日


Preloved Swap Shop
最近、イイトコラボのある関原で 外国からの旅行者(と思われる方)をよく見かけるようになりました。 西新井駅前には少し前から外国人向けのホステルができていて、 駅のほうで外国人を見かけることは珍しくなかったのですが、 どうやらここ関原界隈にも、いくつかゲストハウスらしきものが...
2017年5月1日


xChange @地球環境フェア。
5/20(土)・21(日)に足立区役所で開かれる「地球環境フェア2017」。 こちらのイベントに、子育てカフェeatocoが おしゃれな古着の交換会「xChange」(エクスチェンジ)で出展することになりました。 今回は、このイベントを主催する足立区環境部環境政策課との共催...
2017年4月26日


ものくるノート。
物々交換を、ただの「不用品の回収・交換」にしてしまわないための工夫として、 こんなことを考えてみました。 -------------- ▼▼▼▼▼ ものくる参加の皆さんへのお願い * * *  物を持って来られたときは、その物に関するエピソードタグを書いて付けてください。...
2017年3月17日


xChange @くらしフェスタ。
10/29(土)・30(日)の2日間、 エル・ソフィアで開かれた「くらしフェスタ」(旧「足立区消費生活展」)に 子育てカフェeatocoは「おしゃれな古着の交換会xChange」で参加してきました。 イイトコのブースがあるゾーンは「イラナイモノをイルモノに」と名付けられ、...
2016年11月5日


本のものくる@BOOK Picnic
今日は「さくら園芸」さん主催のイベント、BOOK Picnicでした。 緑あふれる環境のなか、 快晴の青空のもと、 それはそれは気持ちのい〜い「ピクニック」でした。 本あり、食あり、工作あり、の秋のピクニックイベント。 イイトコは、本の物々交換で参加。...
2016年10月23日


通園・通学ものくる
eatocoあんちゃんの発案から始まった「通園・通学ものくる」。 幼稚園や保育園、小・中・高校の通園グッズ、学用品に限定した物々交換です。 あんちゃん自身が、卒園するたびに不要になる園グッズ、 入園するたびに必要になる園グッズに疑問を感じていたといいます。...
2016年7月16日


ものくる@ラボはじめます。
壁のペンキ塗りをしたことを、先日このブログでもお知らせした、イイトコラボ。 あれからさらに2、3日に分けてペンキ塗りを敢行。 そして、養生を剥がし、中を整理しました。 さて、ここで何をしようかなあ。。。 と考えていましたが、今週末で終了予定の「春ものくる@NPOセンター」を...
2016年7月1日


こども服xChange@静山祭
6月11日(土)と12日(日)の両日、「静山祭」(せいざんさい)へ出店してきました。 関原から歩いて10分ほどのところにある築48年のアパート、「静山荘」。 すでに解体が決まっていて、静山祭はそのグランドフィナーレを飾るお祭りでした。...
2016年6月13日


物々交換にこだわるわけ。
いま、足立区NPO活動支援センターで開催している「ものくる」や、2週間後に控えている「こども服xChange」。 子育てカフェeatocoは、カフェ作りのほかに、イイトコマルシェと並んで「物々交換」をよくイベントとして開催しています。...
2016年5月27日


xChangeのお知らせ。
イイトコの地元・関原のお隣、梅田には、 築40数年の古いアパート「静山荘」があります。 その古アパートを舞台にしたアートなお祭り、「静山祭」。 6/11(土)、12(日)の2日間にわたって開かれるこのお祭りに、イイトコも参加します!...
2016年5月26日


春ものくる。
今日は春らしい陽気ですね。 実は、春ものくる、4/1からオープンしています。 ◎捨てない買わないシェアする暮らし  春ものくる@NPOサロン 足立区NPO活動支援センター(足立区梅田7-13-1)  〜6/30まで開館日は毎日オープン ...
2016年4月6日


物々交換について。
eatocoなおこです。  わたしが「子育てカフェeatoco」の活動「物々交換」を始めたきっかけの一つは、 丹羽順子さんの存在でした。 好きでよく読んでいたのが、生活クラブの機関紙「生活と自治」に連載されていた 「鎌倉ほのぼの日和」という丹羽さんのエッセイ。...
2016年4月4日


パンと畑の絵本ものくる
イイトコマルシェでお世話になっている梅島のパン屋「Colom」さんが開店2周年を迎えました。 その記念ウィークに、イイトコも何かやりませんか?とお声をかけていただき、 イイトコは「絵本ものくる」で参加させていただきました。 パン屋さんの店先で「ものくる」なので、...
2016年3月13日


パンと畑の絵本ものくる
イベントつづきのイイトコです。 今度は「ものくる」。それも、絵本の。 題して、「パンと畑の絵本ものくる」。 イイトコマルシェでもお世話になっている梅島のパン屋「colom」さんの2周年記念をお祝いして、 colomさんの軒先で絵本のものくる、やっちゃいます。...
2016年3月6日


ウチものくる
今日は、久しぶりに自宅を開いての物々交換会、“ウチものくる”をやってみました。 きっかけは、最近、公園ものくるやNPOセンターの秋ものくるで「ものくるファン」に なってくださった方の存在。 物々交換のしくみや、物々交換のある生活スタイル、 ...
2015年12月10日


「ものくる七五三」
eatocoなおこです。 大安の日曜日。あいにくの雨でしたが、わが家では七五三を決行。  着物を来て、西新井大師へ。 この着物、じつは昨年3月のはじめての「ものくる」をきっかけに わが家に回ってきたものなのです。 昨年、ほぼ20年ぶりに友人のお子さんが袖を通して、...
2015年11月10日


公園ものくる日和。
物々交換「ものくる」は、現在、足立区NPO活動支援センター(足立区梅田7-13-1)で 11月いっぱいまで開催中のほか、 綾瀬と西新井の2カ所で毎月定期開催しています。 その一つ、西新井のあみだ橋公園(足立区西新井本町3-8-8)で...
2015年10月27日


エピソードタグの裏に…
 写真は、とあるエピソードタグ。 開催中の「秋ものくる」で、ちょっとうれしい事がありました。 このタグがついていたのは、抱っこ紐「エルゴ」にセットして使う新生児用パッド。 本体の抱っこ紐は使い手が現れてもらわれていったのですが、 新生児ではな...
2015年9月4日
bottom of page
