top of page
検索


店先のおはなし会。
昨日はイイトコ店頭を使った「小さなおはなし会」でした。 読み聞かせボランティア「おはなしのにわ」の皆さんの息の合った公演に、大人も子どもも惹きつけられました。 お天気は、梅雨の合間のくもり空。 あいにくと満員御礼!とは行きませんでしたが、木曜恒例の無農薬野菜のファンの親子の...
2019年7月19日
閲覧数:18回
0件のコメント


ダーニングの会、はじまるかも?
知っている人は知っている。「ダーニング」。 穴の空いた衣類の繕いに使われるステッチなんですよね。 ダーニングマッシュルームと呼ばれる、キノコ型の道具を当てて、縦と横に糸をちくちく……。 こちら、イイトコのお客さんでもあり、生活クラブ仲間でもあるYちゃんに繕ってもらいました。...
2019年7月9日
閲覧数:107回
0件のコメント


まちのクローゼット。
この前、「男の子のフォーマル靴ありませんか?」と言って入って来られる方がいらっしゃいました。 でもあいにく、その時はなかったんです。 聞けば、すぐ必要ということでした。 あるときはあるんですけどねぇ。。こういう時に限ってないんです。。...
2019年3月14日
閲覧数:32回
0件のコメント


ていねいに暮らす。
私、この度はじめて「インターネットテレビ」というものに出演させていただきました。 場所は、千住にあるローカルインターネット放送局「Cwave」さん。「千住でクロス!」という番組です。 内容は、番組MCの「りかこさん」が地域活動をする中で知り合った足立の人々をゲストに、トーク...
2019年3月5日
閲覧数:66回
0件のコメント


種子は誰のもの?
私が始めてかれこれ14年になる「生活クラブ」。 市販の食品では欲しいものがなかなか見つからないから、だったら自分たちで生産者を見つけて、欲しいものを作ってもらおう!という生協です。 今日はその生活クラブの、1年を締めくくる総会でした。...
2019年3月2日
閲覧数:7回
0件のコメント


階段下のキッズスペース。
カフェ改装では、小上がりを無くすにあたり、こどもが遊べるスペースを別に作りたいと思っていました。 そこで考えたのが、階段下のデッドスペース。 ここ、階段の傾斜があるため天井が斜めになっているのですが、それを利用して小屋の屋根みたいに、入り口を切り取るのが面白いなぁと。...
2019年2月23日
閲覧数:86回
0件のコメント


トイクラ!vol.2
今日は2回目のトイクラ! 参加ご家族は2組で、もうすぐ3才になるお子さんと、5才のお子さん。どちらも男の子で、付き添いは一方はお母さん、もう一方はお父さんでした。 やっぱり「分解」とか「工作」とかいうと関心を持ってくれるのは男の子率が高いです。...
2019年2月16日
閲覧数:10回
0件のコメント


充電サービス。
イイトコでイベントなどがあると、わりと遠方から自転車でお見えになるお客さまがいます。 ところが、慌てて出てくると自転車の充電がギリ!汗!ってことがたまーに起こりますよね。 そこで、電動アシスト自転車をご使用の方に朗報! / イイトコでバッテリーの充電ができます! \...
2019年2月12日
閲覧数:9回
0件のコメント


まちの伝言板。
今日、店の外にこんな黒板を置きました。 本当はイーゼルに載せたかったのですが、風が強くて、地面に直置き。 これ、何かというと、伝言板なんです。 これを置くきっかけとなった昨夜の思いつきが、こちら。 「ワクワクすること思いついた✨...
2019年1月29日
閲覧数:20回
0件のコメント


トイクラ!をやってみた。
土曜日は初の「トイクラ!」でした。 参加者は、1家族のみ。まあ、初回ですからね。。 記念すべき1回目の分解素材は、お子さんに選んでもらって「アンパンマンの自動販売機」に決定しました。 こちら、電池を入れれば動くと思うのですが、中に入れるジュースのおもちゃが無くなってしまった...
2019年1月21日
閲覧数:102回
0件のコメント


トイクラ!
以前、こちらのブログで呟いた「分解あそびイベント」。 おもちゃを壊す(クラッシュ!)、パーツを組み合わせて何かを作る(クラフト!)の2つの意味を掛け合わせた、その名も「トイクラ!」というイベントになりました。 【トイクラ!詳細】 日時:1月19日土曜日14時〜16時...
2018年12月25日
閲覧数:36回
0件のコメント


どんぐり帽。
竹の塚を中心に活動する親子コミュニティ、koenさん。 イイトコも仲良くさせてもらっているkoenさんから誕生した編み物ユニット「トリコテ」。 そして今日、トリコテの人気商品がイイトコに入荷しました! 実は以前、物々交換に出してくださったことがあって、その時も大人気だったの...
2018年12月20日
閲覧数:17回
0件のコメント


男の子にささるイベントって?
なんかね、ワークショップ〜とか、ママフェス〜とかいうと、出てくるのは女の子ばっかじゃん⁉︎って思ってまして。 わが家の子たち(男・女・男なんですけども)も、真ん中の女の子はマルシェとかワークショップというと喜んで参加するのですが、男2人はヒジョーに食いつきが悪い。...
2018年12月19日
閲覧数:20回
0件のコメント


「助産師さんを囲む会」開催しました。
12月17日(月)、助産師さんを囲んでお話をする座談会を開催しました。 きっかけは、12月のはじめに訪れた方とのおしゃべり。 この方は助産院でとてもいいお産を体験されたそうなのですが、そんな助産院でのお産が、一般的にはまだまだ知られていないのがもったいない。。ということで、...
2018年12月18日
閲覧数:52回
0件のコメント


コワーキング。
今日は毎週火曜恒例のコワーキングカフェ(通称「おしごとカフェ」)。 2回目となる今回は、1回目と違ってあらかじめ「行くよ!」というお声がなかったそうなんです。それでも主催者のキャリア・カフェさんは「んー。最悪一人で黙々仕事かも」なんて気にもされず、階上へ。...
2018年12月11日
閲覧数:32回
0件のコメント


お産を語る会。
イイトコの活動を始めたときから、やってみたいと思っていたこと。 それがこの「助産師さんと語る会」です。 助産師さんの介助で3人の子を産んだというのもあり、私にとって助産師さんは、妊娠〜出産〜育児期を通して心身のサポートをしてくれた心強い存在です。...
2018年12月8日
閲覧数:67回
0件のコメント


はじめてのコワーキングカフェ。
今月から毎週火曜日の午前、試験的に始まった「コワーキングカフェ」。普段はオフィスで、あるいは自宅で一人で取り組んでいる仕事を、外の場に持ち出して、他の人と集まってやってみようという試みです。 一人一人のやっていることは別々でも、集まって、持ち寄ってやることで、オフィスや自宅...
2018年12月4日
閲覧数:37回
0件のコメント


今日のイイトコ。
朝は、これからラボで始まるヨガレッスンのデモンストレーションで始まり、その最中に、アフリカから来られたご夫婦が男の子の服を探しに来られ、母国のフランス語を少しだけ教わりました(「どういたしまして」は「De rien.」だよ、と)。 ...
2018年12月3日
閲覧数:28回
0件のコメント


作り手さんの思い。
イイトコに商品を置いてくださっている 作り手さんのお一人、めいさん。 コップ袋や、移動ポケット、ヘアゴム。 無地からポップな柄、キャラクターもの、 と幅広い布小物がたくさんです。 そして驚くのが、数百円というその価格。 どうしてこんなにお安いんですか?...
2018年11月14日
閲覧数:17回
0件のコメント


今日のイイトコ。
近くの幼稚園の用事帰りに寄ってくれた方。 以前はあまり、自分の住む地域に 関心がなかったらしいんだけど、 イイトコも参加したイベントで ここを知ってくれて。 立ち寄れるところができて、 それをきっかけに地域のいいところや 面白いコトにも アンテナが張れるようになったそう。...
2018年11月13日
閲覧数:5回
0件のコメント
bottom of page